耐熱塗料

世界トップシェアに上り詰めた、小さな工場の「開発の歴史」

 

継続される「新しい素材」の研究開発

 

その端緒といっていいのは、創業から10年後の1955年(昭和30年)です。

 

「もはや戦後ではない」という経済企業庁の白書の言葉に象徴される「成長の時代」に、フタル酸樹脂系塗料「フタールシック」の開発に成功しました。

 

郵便ポスト用の塗料として販売を開始しました。郵便自転車用のラッカー塗料もあわせて、全国の郵便局に積極的にPR活動を行っています。

 

同年には塩化ビニール接着剤の開発、商品化成功。改良を繰り返して、各地方の水道局にあわせた各種用途の分類をするに至りました。

 

同時にこの頃、「魔法の砂」と呼ばれたシリコーン樹脂が熱に強いことに着目。新しい機能を持つ塗料が生まれる可能性を見逃さずに、商品化に向けての研究開発が始まっています。

 

ここがその後に展開される耐熱塗料への方向転換のポイントであり、技術イノベーションの原点でした。

 

とはいえこの頃は、創業者の重治がドラム缶に竹の棒を突っ込み、素材の配合をあれこれ模索しながら混ぜ、手づくりで試作を繰り返す日々。

 

現在のような高い精度の温度制御装置もなく、電気コンロに塗装試験板をのせ、水銀温度計をあてながら測定するという状態でした。

 

この頃の苦労はもはや知る由もありませんが、研究者は重治一人。それを補佐していたのはのちに「耐熱塗料」を確立することになる泉岡登美男(のちの3代目社長)一人でした。

 

重治は自分で開発し、営業にまわり取引先に配達し、さらにそこで新しい塗料の注文を受けて社に戻って研究開発するという、文字通り八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍だったと聞きます。

 

幻冬社 GOLD ONLINE

https://gentosha-go.com/articles/-/9847

 

 

Druckversion | Sitemap
もっと良く知ろう、本当の日本を 当時のGHQ 政策(洗脳) により、本当の日本・日本人のことを知らない日本人、そして世界の人々が多過ぎる... もし本当の日本・日本人を知ると、日本人は誇りを持てる(そうさせないためのGHQ 政策でした。日本が強すぎました...)... 誇りを持てば自身につながり、襟を正せる...  自殺者80人以上/1日、親殺し、子殺しは異常です。 襟を正すと修身(道徳) の大切さが理解できるようになる... 人間が生きていくためのバックボーンである修身が重んじられると、日本が良くなる... 世界に影響する日本が良くなると、「和を以って尊しと為す」 が世界に広まる... 「和を以って尊しと為す」 が世界に広まると、個人主義が減って世界平和につながる...