ブラジル

今日では、多くの(日系)ブラジル人が日本の特に製造業で働いています。その数は、中国、韓国、ベトナム、フィリピンに次ぐ第5位の人数で、20万人近くいます。

 

逆に、ブラジルにいる日系人は約150万人もいて、100年以上もブラジルの国づくりに貢献してきました。

 

その始まりは1895年の修好通商航海条約調印に遡り、その頃から日本人のブラジル移住が始まりました。

 

100年以上にわたる長年の密度の高い人的交流と、幅広く緊密な協力の積み上げから、ブラジルもまたかなりの親日国です。

 

その理由は、やはり日本人の真面目さからくる信頼に基づいたものだと言えます。

 

移住初期には、農業や商業に従事する日本人が多かったそうですが、時と共にそれが2世、3世、4世と世代交代する間に、弁護士、裁判官、医師、芸術家、地方議員、国会議員などに広がり、最近ではそれが連邦政府、地方政府、経済界、報道界にまで進出しているそうです。

 

実際にも、サイトウ空軍司令官、ウエダ司法最高裁判事や、連邦下院議員が5人、外務省に約30人の日経エリート官僚がいるそうです。元駐ブラジル特命全権大使、島内憲

 

 

 

『コレイオ・パウリスターノ』紙、ソブラード記者
1908(明治41)年、日本人781人が初めてブラジルへ移住を始めた。同年6月25日、『コレイオ・パウリスターノ』紙のソブラード記者は、ブラジルにやってきた日本人の様子をまとめたレポートを新聞で紹介した。
 
記事の中で、ソブラード記者は、驚くべき清潔さと規律正しさや、物を盗まないこと等とともに、日本人の識字率の高さについて、「移民781名中、読み書きできる者532名あり、総数の6割8分を示し、249名は無学だと称するが、全く文字を解せぬというのではなく、多少の読書力を持っているので、結局真の文盲者は1割にも達していない」と報じた。
 

『蒼氓の92年 ブラジル移民の記録』内山勝男著、東京新聞出版局
 

 

 
1908年6月、ブラジルに初めて移住した日本人たちは、清潔で規律正しいことや従順な態度が高く評価され、「実に好ましき人種」「将来サンパウロ州の産業は日本人に負うところ大であろう」とブラジルの新聞『コレイオ・パウリスターノ』で絶賛された。
 
2008年は、日本人がブラジルへ移住して100周年目にあたる。日本とブラジルは、これを記念し「日本ブラジル交流年(日伯交流年)」として、様々な交流イベントを開催している。
 
1908(明治41)年4月、ブラジルへ最初の日本人移住者781人を乗せた「笠戸丸」が神戸を出港した。
 
ブラジル移住の背景には、日露戦争後の不況や農村人口増加の問題があり、ブラジル側も約20年前に奴隷制度を廃止したことで労働不足に悩んでいるという事情があった。
 
6月18日、笠戸丸はブラジルのサントス港に到着。上陸した日本人たちは、サンパウロの移民収容所へ向かった。
 
『コレイオ・パウリスターノ』紙のソブラード記者は、ブラジルにやってきた日本人の様子を記事に書き、6月25日の新聞に掲載された。
 
ソブラード記者は、日本人の清潔さに感嘆し、次のように記した。「移民は18日午後上陸し、同日サンパウロに到着したが、彼らを輸送した笠戸丸の船室およびその他諸般の設備を見ると、みなよく清潔を保っていた。
 
それだから、日本船の三等船室は、太平洋を往復する欧州航路の一等船室よりも清潔だと評する者さえ、サントスで見受けられた」「移民は移民収容所に入るにあたり、秩序整然として列車から降り、少しも混雑の模様なく、またその車中を検査したら、ツバを吐いてある跡は一つもなく、果物の残りクズなどの散乱したものも皆無。
 
観察者をして不快感を起こさせるようなことは、一つもなかった」「移民たちは食堂で交替して食事を終え、約1時間後に各自に定められた寝室を見るために食堂を出たが、驚くことには、彼らの去った後にはタバコの吸いがらもツバを吐いた跡もなかった。
 
もしも、これが他国の移民ならば、その居所はタバコの吸いがらやツバでもって不潔化することだっただろう」
 
さらに、日本人が規律正しく行動していることを、ソブラード記者はこう絶賛した。「税関吏の語るところによると、このような多数の移民が秩序よく、その手荷物の検査を受け、一人として隠す者がなかったことは、いまだかつて見なかったところである。
 
これら日本移民の清潔なことは既に述べた通りであるが、移民でこのように清潔で規律正しい者は未曾有のことである。さらに従順なことは羊群のごとく、やがてサンパウロ州の富源は、彼らによって遺憾なく開発され、将来サンパウロ州の産業は日本人に負うところ大であろう」
 
日本人の態度に好感を抱いたソブラード記者は、「彼らは熱心にわが国の言葉を学ぼうとしており、また食堂では一粒の飯粒、一滴の汁をも床の上に落としたものも認めることができないほど用意周到で、食堂の床は食後でも清潔を保ち、食前と少しも変わらない。
 
それに紙切れやマッチのカラが散乱していたとすれば、それは移民収容所の給仕人たちの所為であって、日本移民がしたのではない。実に彼らは好ましき人種だといえよう」と、絶賛した。
 
ブラジル・サンパウロ州では、日本人が笠戸丸で上陸した6月18日を「日系人移民の日」として、日本人のブラジルにおける貢献を讃えている。
 
また、日本でもこの日を「海外移住の日」と定め、日本から海外へ移住した人々の歴史や、国際社会への貢献を振り返り、移住先国との友好関係を促進するための記念日としている。
 

日本の世界一

1908 年、781 人の日本人家族が、コーヒー農園で働 く契約移民として「笠戸丸」に乗りブラジルへ向けて出 発したことは、ご存知の方も多いと思います。彼らは、 数年間は働き、貯金した後に帰国することを夢見てい ましたが、実生活は予想だにしない過酷な状況でした。

 

当時のブラジル移民受け入れは、同国の奴隷廃止によ る労働力不足を補うものだったとも言われるほどです。 しかし、それにも屈せず、多くの人が自作農となる道を 選び、資金を出し合って集団入植地や農業組合を形成 していきました。それらはその後、ブラジルの農業界で 大きな役割を果たす組織にまで成長しています。

 

ブラジルでは「Japonês Garantido(日本人は信頼できる)」と言われるほどです。高度経済 成長期に日本企業がブラジルに進出した際には、その 仲介役として日系人が重要な役割を務めました。日系 人への好意的な評価が、日本企業のブラジル市場への 進出を容易にしたともいえるでしょう。

 

 

外務省資料、「日本と中南米をつなぐ日系人」より。

日本と中南米をつなぐ日系人
South Amerika.pdf
PDF-Dokument [7.1 MB]
Druckversion | Sitemap
もっと良く知ろう、本当の日本を 当時のGHQ 政策(洗脳) により、本当の日本・日本人のことを知らない日本人、そして世界の人々が多過ぎる... もし本当の日本・日本人を知ると、日本人は誇りを持てる(そうさせないためのGHQ 政策でした。日本が強すぎました...)... 誇りを持てば自身につながり、襟を正せる...  自殺者80人以上/1日、親殺し、子殺しは異常です。 襟を正すと修身(道徳) の大切さが理解できるようになる... 人間が生きていくためのバックボーンである修身が重んじられると、日本が良くなる... 世界に影響する日本が良くなると、「和を以って尊しと為す」 が世界に広まる... 「和を以って尊しと為す」 が世界に広まると、個人主義が減って世界平和につながる...